引っ越しの挨拶回りは必要?範囲やタイミング、手土産の選び方などのポイントを紹介|引越し見積もり・比較【SUUMO】

引っ越しの挨拶回りは必要?範囲やタイミング、手土産の選び方などのポイントを紹介


最終更新日  2023年03月25日

引越しの挨拶回りは必要?範囲やタイミングなどのポイントまとめ

「引越し時の挨拶回りが面倒」と感じる人は多いのではないでしょうか。しかし、新生活をスムーズに始められるなど、挨拶回りによるメリットがあるのも事実。挨拶回りすべき範囲やタイミングなどを含め、押さえておきたいポイントを紹介します。

■目次
引越しの挨拶回りは必要?
挨拶回りはどこまですべきか
挨拶回りの時期や時間
挨拶回りの品物選び
挨拶回りをするときの会話・服装のポイント
まとめ

見積もりしたい引越し業者を自由に選んで依頼できる!

  • クロネコヤマトの引越サービス
  • アート引越センター
  • アーク引越センター
  • ハート引越センター
  • サカイ引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • KIZUNA引越センター

引越し用トラックのアイコン

引越しの挨拶回りは必要?

近所に引越しの挨拶に行く女性

引越しの際は、旧居・新居いずれにおいても挨拶回りをしておくのが望ましいといえます。 とはいえ、近年は「引越し時の挨拶回りは必ずしも必要ではない」と考える人も増えており、「しなくてはならないこと」と断言できないのが現状です。 引越し時の挨拶回りの現状や、必要性について考察します。

引越しの挨拶しない人も多い?

特に単身者の引越しでは、「引越し時の挨拶は不要」と考える人も多いもの。

近年は個人情報保護や防犯への意識が高まっており、「他人と不用意にかかわりたくない」と考える人は少なくないのでしょう。


挨拶しておいたほうが安心

しかし、一戸建て住まいの人を対象にしたアンケートでは、挨拶程度とはいえ「住民との交流がある」と答える人が半数を超えています。町内会や清掃などで地域住民が顔を合わせる機会も多いため、事前に挨拶をしておいたほうが安心かもしれません。

加えて、挨拶回りは近所の家族構成や住民の雰囲気を把握するチャンスでもあります。お互いを知ることで避けられるトラブルもあるため、挨拶回りで顔を合わせておくことは重要なのです。

出典:一戸建てに住んでいる人は、どの程度のご近所付き合いをしているの?|SUUMOジャーナル


引越し用トラックのアイコン

挨拶回りはどこまですべきか

子連れでの挨拶回り

今後の生活をスムーズにするために、今後かかわりが多くなりそうな人を中心に挨拶しましょう。

挨拶回りの範囲について、集合住宅と一戸建て、それぞれのケースを紹介します。 また、大家さんや自治会長への挨拶はどうすればよいか、も併せて見てみましょう。

集合住宅の場合

マンションやアパートに引越した場合、挨拶すべき人は次のとおりです。


  • • 両隣の部屋
  • • 真上の部屋
  • • 真下の部屋

普段の生活で、最も顔を合わせやすいのが両隣の住人です。早めに挨拶に向かいましょう。

また、真上の部屋と真下の部屋とは、直接顔を合わせる機会は少ないものの、生活音によるトラブルが発生しがちです。挨拶して顔を合わせておけばお互いが安心でき、「相手に配慮しながら暮らそう」という意識をもちやすくなるでしょう。


一戸建ての場合

一戸建ての場合は、自分の家から見て、両隣・向かいの3軒・真後ろのご近所さんに挨拶をするのが一般的です。

普段の生活でも顔を合わせることが多い上、町内会では同じ班になる場合もあります。何かとお世話になることも多いので、きちんと挨拶しておきましょう。

加えて、一戸建ての引越しでは、トラックが道路に止まって通路が狭くなったり、屋外作業で物音が出たりすることもあります。引越しの前にご近所を回り、引越し予定日や不便を強いることへのお詫びを伝えておきましょう。 ちょっとした心遣いが、今後のお付き合いに影響するのです。


大家さん・管理員さん、自治会長への挨拶

集合住宅への引越しなら管理員さん・大家さん、一戸建てなら自治会長へも挨拶しておくとベター。 まず、集合住宅の場合、日々顔を合わせる管理員さん・大家さんへの挨拶は必須でしょう。

一方、戸建ての場合は、ごみ出しや清掃など町内単位での活動が多くなります。特有のローカルルールをもつ自治体もあるので、情報収集という意味でも、自治会長への挨拶は有益です。 挨拶がてら、周辺の情報や注意事項などを確認しておくとよいでしょう。


引越し用トラックのアイコン

挨拶回りの時期や時間

挨拶回りの時期・時間

引越し前は準備等でバタバタしてしまい、挨拶回りに割ける時間は少ないかもしれません。とはいえ、挨拶は自身の都合だけではなく、相手の都合やタイミングも考慮しなければなりません。

相手に非常識と思われないためには、どのようなタイミングで挨拶に回るべきなのでしょうか。

挨拶回りのタイミング

旧居の引っ越しの挨拶は、できれば前日までに余裕をもって済ませるのがベターです。新居も事前にできることに越したことはありませんが、難しい場合はできるだけ当日か、遅くとも引越し翌日に行きましょう。

引越し当日はやることが多いため、挨拶に回ることができる時間は限られます。どうしても慌ただしい印象になってしまい、挨拶を受けるほうも気兼ねしてしまうかもしれません。 何事も第一印象が大切ですから、身なりを整えてゆっくり回るようにしましょう。

また、挨拶に回る時間は「日が明るいうち」を心がけます。挨拶を受ける人が負担にならないよう、常識的な時間に挨拶を済ませましょう。

平日が無理な人は土日でもかまいませんが、「休日はゆっくり休みたい」という人も少なくありません。休日に挨拶する場合は、午前中を避けて午後以降にするのがよいでしょう。


不在の場合

生活パターンは人によって異なるため、「何度挨拶に訪ねても不在だった」というお宅もあるかもしれません。相手が留守だった場合は時間帯を変えて2、3度訪ね、それでも不在なら挨拶状を残しておけばよいでしょう。

このとき、手土産をドアノブなどに掛けておくのは不審に思われる可能性があるのでオススメできません。もしどうしても置いて帰るなら、外側から引っ越しの挨拶の品だと分かるように記載しましょう。ただし、手土産がお菓子などの場合はそのまま持ち帰ってください。食品を屋外に放置するのは衛生上よろしくありませんし、受け取るほうもよい気分にはなりません。

好印象を与えようと挨拶に行ったはずが、「非常識な人」というレッテルを貼られてしまわぬよう気を付けましょう。


引越し用トラックのアイコン

挨拶回りの品物選び

挨拶の品を渡す

引越しの挨拶では、ちょっとした手土産を携えて行くのが一般的です。決まりはありませんが、引っ越しの挨拶にふさわしい品物や価格の相場については、把握しておいたほうがよいでしょう。

引越しの挨拶で渡す品物を選ぶ際、注意したいポイントを紹介します。

品物を贈る理由

挨拶回りで品物を手渡すと、より心のこもった挨拶となります。どんなものでも「心遣いが大切」と考える人は多いため、今後のご近所付き合いをスムーズにしてくれるでしょう。

加えて、手土産に自分の名前を添えることで、名前を認知してもらえるというメリットもあります。仲良くなる上で名前を覚えてもらうことは大切なステップですから、手土産の役割は大きいといえるでしょう。


品物の例と相場

引越しの挨拶で渡す品物としては、以下のようなものが挙げられます。


  • • お菓子(すぐにお渡しできるか不明な為、ある程度日持ちのするもの)
  • • せっけんなどのバス用品
  • • ミニタオル
  • • お茶、コーヒーなど

引越し時に配る品物は、実用性が高く消費しきれる物が好まれます。受け取る相手の嗜好が分からないので、人によって好みの分かれそうなものは避け、無難なものを選ぶのがベターです。

また、挨拶回りで渡す品物は、相手に負担を感じさせないものを選ぶ必要があります。いわゆる「プチギフト」が望ましく、一般的な料金相場は500~1000円程度といったところでしょう。

ただし、大家さん・管理員さんや自治会長などへの挨拶では、1000~2000円程度と少し高めなものを選ぶ傾向にあります。


のしについて

引越し時に渡す品物にはのしをつけます。相手に名前を覚えてもらうことが大切なので、「外のし」にしてきちんと名前を記入しましょう。

また、のしの表書きには「粗品」と記すよりも、「ご挨拶」などとしたほうが好印象です。ちょっとした心遣いが印象を左右するはずです。


引越し用トラックのアイコン

挨拶回りをするときの会話・服装のポイント

挨拶回り

「挨拶回り=初対面」というケースがほとんどではないでしょうか。今後のお付き合いを考えると、誤解や悪い印象を与えないよう、言葉遣いや服装などに細心の注意を払うのがベターです。 挨拶する際の言葉の選び方や、その他重要なポイントを紹介します。

要件を先に伝える

挨拶で相手宅のチャイムを押したら、まずはっきりと名前と要件を伝えます。というのも、近年は悪質な訪問販売があるなど、見慣れない訪問者に警戒心をもつお宅が多いものです。

「隣(向かい、裏)に越して参りました○○です。ご挨拶に伺いましたが……」などと、要件を先に伝えれば、相手も安心してドアを開けられるでしょう。


伝えておくとよいこと

「ご近所に迷惑をかけてしまうかもしれない」という不安要素がある場合は、挨拶時にその旨を伝えておきます。

例えば、小さい子どもがいる、ペットを飼っているなどの場合、子どもの声やペットの鳴き声を「うるさい」と感じる人がいるかもしれません。挨拶回りで一言伝えておけば、相手が理解を示してくれることもあります。

事前に伝えておけば問題ないことが、黙っていたためにトラブルに発展することは珍しくありません。周囲の理解が必要となることがある場合は、早めに伝えておきましょう。


服装などのポイント

ご近所への挨拶回りは、相手に与える印象を考慮して服装を選ぶことをおすすめします。

例えば、汚れた服やカジュアルすぎる服は、初対面の相手に不安や不信感を与える可能性も。印象はなかなか消せないので、挨拶回りの日は身だしなみを整え、清潔感のある服装を選びましょう。

また、言葉遣いや態度も、相手からのチェックが入りやすいポイント。くれぐれも面倒くさそうなそぶりを見せたり、ボソボソと小さな声で挨拶したりしないよう注意してください。

このほか注意したいのが、品物の渡し方です。たくさんの家を回るからと大きな袋から出してそのまま渡す人がいますが、これはあまり感じよく取られません。 品物は一つずつ手に持ち、大袋は見えない場所に置くなどして配慮しましょう。


引越し用トラックのアイコン

まとめ

引越し時の挨拶回りは、品物の準備などを含めると意外に手間のかかるものです。 しかし、そのちょっとした手間でご近所に好印象を与えることができ、今後のお付き合いがスムーズになるでしょう。 早くご近所になじめるよう、丁寧な挨拶を心がけてください。

●監修
諏内えみ

結果を出すマナースクール「ライビウム」代表。オーダーメイドのプライベートレッスンを始め、キャンセル待ちの出る「ハッ!とさせる 美しい立ち居振る舞い」「また会いたいと思わせる 会話力アップ」「美人の角度」「世界一美しい ふるまい講座」、和・洋テーブルマナー講座を開催。映画やドラマでの有名女優のエレガント所作指導に定評があり、「あさイチ」「中居正広の身になる図書館」「ホンマでっか!? TV」「ノンストップ!」などメディア出演も多数。男女の「婚活カウンセリング」や、名門幼稚園・難関小学校受験向け「親子・お受験作法教室」も好評。ベストセラー『世界一美しい ふるまいとマナー』/高橋書店、『感じのいい大人が使っている 人づきあいの絶妙フレーズ』/PHP研究所 など著書多数


写真/PIXTA


見積もりしたい引越し業者を自由に選んで依頼できる!

  • クロネコヤマトの引越サービス
  • アート引越センター
  • アーク引越センター
  • ハート引越センター
  • サカイ引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • KIZUNA引越センター

挨拶・祝い・マナーの記事
よく読まれている記事

引越し対応エリアから探す

現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
SUUMO引越し見積もりでは、各都道府県の住みたい街ランキングを確認できます。
いま住んでいる街や住みたい街の情報をチェックして、引越しに役立てよう!

口コミから、引越しの平均・最小・最大料金を表示!
  •  引越し時期
  •  引越し先
  •  引越し人数
平均
33,942 円
最小
12,000
最大
80,000
 

※ 引越し見積もり料金や、実際の引越し料金を保証するものではありません。

↑ページの先頭へ戻る

簡単操作で安心・信頼の引っ越し会社へ無料で一括見積り依頼!引越し情報をお探しの方は、【SUUMO(スーモ)引越し見積もり】で。気になる引越し料金の一括比較も簡単。全国から厳選された会社からじっくり引越しについて比較ができます。

引っ越し前日や当日にやることをまとめた読み物や、引越し手続きのポイント、引越し手順やイロハ、荷造りや家財道具のチェックリストに関連用語集に至るまで引越に関するお役立ち情報も充実しているから引越し準備も安心。引っ越しの見積もりをお考えなら当サイトへおまかせください!

あなたの引越しを見積もってみよう!
あなたの引越し料金を調べる